朝の外あそびで畑に集まった年長の子どもたち。
今日は年中の頃に植えたじゃがいもが順調に生長したので、その収穫をしました。
年中の頃に、クラス別でうねを分けて植えたので、今日は久しぶりに年中の頃のクラスで集まりました。
ちょっと手で土を掘れば…
こんなお大物も!
大量のじゃがいもが掘れました。
空っぽだったたらいも、いつのまにかじゃがいもでいっぱいに。
大豊作のじゃがいも掘りとなりました。最後にこんなにもたくさんの恵みをくださった神さまに感謝の気持ちでお祈りをしました。またこの豊作は長い時間をかけて土づくりから種芋植えまでお手伝いをしてくれたバスの運転手さんの森田さんの力も大きいのです。そんな支えにも感謝です。
たくさんとれたじゃがいもはお泊り保育でポテトチップスなどでお
いしくいただきたいと思います!楽しみだね。
「お・ま・け」
「いたー!!!!」とじゃがいも以外にも子どもたちが一生懸命探していたのが…
ミミズさん。立派に成長したミミズがたくさんでてきて、これも土が良い証拠ですね。
他にも、土の中からハサミムシやクルミなどいろいろなものが土からでてきて子どもたちも大興奮。じゃがいもだけではなく、いろいろな物が豊作な楽しい芋ほりとなりました。
また子どもたちが指さす方を見てみると…小さなカミキリムシが。本当に子どもたちのセンサーの敏感さに驚かされる毎日です。
10