4月入園式笑顔で登園する子、緊張した様子の子、
泣けてしまう子と様子は様々ですが、新しい幼稚園での生活が始まります。
    
クラス懇談会 全学年、クラスごとで行います。
保護者の会総会 2か月に一同の保護者の会例会、1度の総会を行っています。
5月 クラス写真
歯科検診・内科検診園医さんによる検診です。
田植え井上幼稚園の正門を入ると目の前に田んぼがあります
「みんなのたんぼ」は子どもたちの田んぼ。田んぼづくりや、小さい種もみから育てたりと、一からお米が食べられるまでを年長の子どもたちがお世話します。
DSC050041  
親子遠足ここ数年は鞍ヶ池公園に出かけています。芝生広場や動物園であそんだり、職員のクイズラリーなどをして楽しみます。
 
6月 花の日礼拝・訪問子どもたちが家からお花を持ち寄り、花束を作って、
地域のお世話になっている方々に、感謝の思いと一緒に花束を届ける行事です。
  
保育参観
シルエット劇場豊田市私立幼稚園教会が劇団「角笛」を毎年お呼びし、影絵の観劇会をしています。年少は園に残り、映像作品を楽しみます(簡単な物語や生き物など)
   
プール開き年少は下の園庭で、年中長は2階のベランダでプールに入ります。
大好きな水遊び!大空の下、子どもたちの笑顔と歓声があふれています。
引き渡し訓練毎月の避難訓練を行い、年一回引き渡し訓練を行います。
7月 プール参観
個人懇談年2回個人懇談をおこないます。
お泊り保育年長
毎年、「なにをしようかね?」というところから始まるお泊り保育。内容や名称、ごはんなども子どもたちと話し合って決め、翌日の朝まですごします。
  
10月 みんなとたのしく
ハッピーデー(運動会)
その名の通りお友だちや先生、保護者の方、おじいちゃんおばあちゃん、みんなと一緒に体と心を動かして
一日楽しむ運動会です。
   
移動動物園幼稚園にもたくさんの生き物がいますが、一年に一回、いちご動物園さんが移動動物園として来てくださいます。普段は触れ合えない生き物ととの関わりが楽しめる時間です。
  
秋の遠足それぞれの学年で別の行先に遠足にいきます。年少・年中は近隣の公園へ、年長は電車に乗ってお出かけをします
 
11月 いのうえ わくわくふぇすた(バザー)保護者の会主催で行われます。ゲームラリーやワークショップ、キッチンカー、ハンドメイドの出店、ステージ発表などなど盛りだくさんの一日です。在園生はだけではなく、卒園生や地域の方などだくさんの方があそびに来てくださいます。
  
デイキャンプ年中
お泊り保育の前段階として、昼から夜まで幼稚園で過ごします。お泊り保育同様、晩御飯など子どもたちと話し合って決めます。
   
芋ほり年長
近隣の猿投農林高校さんの学生さんとの交流も兼ねて、毎年芋ほりをさせていただいています。掘った芋は各自で持ち帰る分とは別で、園の焚火で焼き芋などにしてみんなでいただきます。 
収穫感謝祭幼稚園の畑で採れた野菜やみんなのたんぼでつくったお米。
神様が下さったたくさんの食べ物や秋の恵みに感謝の礼拝をして、
みんなでとん汁を作っていただきます。
  
アドベント礼拝クリスマスのお祝いする準備をこの日から始めます。
12月クリスマスクリスマスは子どもたちと一緒にイエスキリストの誕生をお祝いする特別な日。
と同時に苦しんでいる人や悲しんでいる人困っている人たちのことを覚え、
お祈りする日でもあります。
   
1月 もちつきみんなで掛け声をそろえておもちつきをします。
やっぱりつきたてのおもちはおいしいね!
お腹も気持ちもいっぱいになる一日です。
   
2月保育参観1年間のまとめとなる参観です。やることは日常の延長ですが、
改めて一年の成長を感じることのできる機会になることと思います。
お楽しみ会
(人形劇)
幼稚園の遊戯室が劇場に大変身!毎年楽しい人形劇をみんなで観覧します。
子どもたちもとても楽しみにしている行事の1つです。
3月 卒園式3年間の集大成。親、子ともに様々な思いを胸にこの日を迎えることと思います。
その子がその子らしく、幼稚園を巣立ち、新たな一歩を踏み出すことができるよう
   

様々な園行事がありますが、共通して言えることは、すべての行事は日常の保育の延長と考え、行事に向けての特別な練習などはしません。また保育者が設けた枠にはめ込むのではなく、子どもたちから意見を引き出し、思いを尊重して「子どもたちと共に作り上げる」という意識を持って保育を行ってます。

その他の行事
年長児:六所山、消防署見学、プラネタリウム、グランパスサッカー教室、歯磨き指導 など
年中・長児:交通公園、シルエット劇場、ぱくぱく教室 など