昨年末からの各クラスでほうれん草を栽培してきた年少さん。太陽の光と恵みの雨ですくすく生長したほうれん草を収穫して、クッキングをしました。子どもたちとどのようにクッキングをするか相談し、その結果・・・ピザ作りをすることになりました。まずは、ほうれん草をちぎります。
やさしくちぎろうね…
おおきくなったね~
みてみて~ちぎれたよ
子どもたちと話し合ってトッピングも決めました。ウィンナー、コーン、チーズ、ほうれん草と具だくさんになりそうな予感~。ほうれん草をちぎった後は、ウィンナーを包丁で切りました。初めて触る包丁にドキドキの姿や家庭でお手伝いをしている子は自信満々でウィンナーを切る姿がありました。
おいしそうだね
ほうちょうちょっとこわいなあ
ケチャップ塗って、、、
コーン、ウィンナー、ほうれん草、チーズをトッピングして、、、
一つひとつ丁寧に乗せていくいく子や、ドバっと一気に乗せる子など性格がでていました(笑)
トッピング完成!!具だくさんのピザになりました。おいしそうだね~はやくたべたいね~とワクワクが止まらない子どもたちです
本格的に薪ストーブを使って園長先生がピザを焼いてくれました。みんなで一緒に
「おねがいします!!」
おいしくなあれ、おいしくなあれ
こんがり焼き目の付いたピザの完成!!いいにおいだね~はやくたべたいよ~
待ってました!と子どもたちはピザの周りに集ってきました。
いっただっきまーす
おいしいね
おかわりしたいなあ
ウィンナーがおちちゃう~
あーーん♡
あっという間に完食してしまいました。
美味しかったね、またクッキングしたいねとほうれん草クッキングの余韻が続いていました。年少で初めてのクッキングでした。まだまだほうれん草のお世話を頑張って、今度は何のクッキングをするか子どもだちと話し合っていきたいと思います!