夏休みに入り、つながるーむでは様々なあそびが広がっています。
夕方のはこぶねの様子を見ていると、様々なあそびに夢中な子どもたちがたくさんです!
そっと見ていると、、、、
8月1日の職員研修後から、積み木で遊ぶコーナーを広くしてみました!
カプラや積み木を使って上に高く積んだり、道を作ったり、、、、
友だちと協力をして塔を作っている様子を後ろから。物は見えませんが、とても慎重に積み上げています。
一緒に作るのも、面白い!!!
大人気!製作コーナー!!!
お絵描き、塗り絵、折り紙、、、、様々な紙を使って夢中になっている子どもたちです。
友だちが描いているものを見たり、お手伝いしたり、、、
机で遊ぶコーナーでは、、、、
パズルで困っている子を見ていた年長さんが助けてくれたり、ブロックでいろんなものを形にしていたり、、、。
「しんかんせんにのったこと、あるんだよ~!」と教えてくれた子。
こまち、ドクターイエローなど、積み木を繋げて表現しています。子どもの発想って、本当に面白さがいっぱいですね♪
パズルを自分の力で頑張って完成させようとしている様子や円形の迷路を協力してゴールへたどり着こうと真剣な年長さんも。
はこぶね(延長保育)のほんの一部ですが、子どもたちは自分が遊びたいものを見つけ、楽しむ様子が見られています!
困っている子がいると「てつだおうか?」と声を掛けている姿や、「すごいね!じょうずだよ!」と褒め合っている姿も。
自然と笑顔が広がり、大きな輪へ繋がる日々です。
今回は、子どもたちの「夢中な表情」を集めてみました!こんなに真剣になって遊びこめるって、幸せですね♪
☆お・ま・け☆
一緒に遊んでくれる年長さんの姿が嬉しくて、優しく顔に触れている年少さん。
とっても嬉しい気持ちでいっぱいだったかな。
たくさん名前を呼んでもらえて、自然と表情も和らいでいく姿が微笑ましかったです♪