年長の子どもたちは年少や年中の友だちに優しく声をかけたり、手を引いて教えてあげたりと、お兄さん・お姉さんらしい姿がたくさん見られ、頼もしく感じています。
そんな子どもたちと今年度最初の学年別礼拝をおこないました!
学年みんなで集まって行う久しぶりの礼拝、ちょっぴりドキドキしたりソワソワしたりする様子でしたが、保育者が前に立って話を始めると、それに気づいてすっと背筋を伸ばして話を聞こうとする子がたくさんいました。さすが年長さん!!
そしてピアノの音が聞こえると心を静かに、お祈りをします。
今年の年長のテーマは「はーもにー」です。
「はーもにーってどういう意味?」と園長先生に聞かれると・・・
「きれいなみずっていみ?」「いろんなおとがかさなるってこと!」と様々な意見がでました。
そこで、はーもにーをつくってみよう!と言うことで各クラスの担任が前に呼ばれると・・・
即興合唱団(?)に!?
一人ずつピアノに合わせて音を確認して、4人で合わせて歌います♪
さすが先生、きれいなハーモニー!になるはずが・・・?あれれ??
気を取り直して2回目!なんとか子どもたちに合格点をもらえました(笑)
当たり前のことですが、子どもたちは得意なことや苦手なこと、好きなものがひとり一人違っていてひとり一人がとても大切な存在です。そんな子どもたちが一緒に生活する中で、まわりの子の存在を受け入れ、認め合い、素敵な「ハーモニー」を奏でられるように1年間過ごしていきたいと思います。
7