先日、子どもたちと一緒にフィンガーペインティングを楽しみました。きいちご組の子どもたちは2回目の絵の具あそびで、朝から「きょうはぺたぺただね!」と期待を持つ姿があり、グループごとに行っていきます。
今回用意したものは、よくコンビニの入り口で見るのぼりと絵の具のみ。何に使うのかこの後のお楽しみ…♡
「どれにしようかな~」
「ぺたぺた!」
手に絵の具がつくことを嫌がることなく、いろいろな絵の具を混ぜて、色が混ざった発見やのぼりに手形をついた喜びを保育者や友だちと共有する子どもたちでした!
「みて~ぴんく!」
真っ白だったのぼり一面が子どもたちの手形によってカラフルに…!
のぼりの速乾性もよく、曇りの日でも数時間で乾いてしまうほどでした!
完成すると、早速みんなで持ってみました!
「できたよ~」
実は子どもたちがフィンガーペインティングで作った作品はハッピーデーのオープニングセレモニーに使用しました!
保育室や井上公園で「ハッピーデーがはじまるよ~」とハッピーデーに向けてさらに気持ちを1つに!
本番は緊張している子もいましたが、終わった後も自分たちで作った作品ということで愛着が湧き、こののぼりを見ると「ハッピーデーやったね!」と何度も思い出す姿がありました^^引き続きハッピーデーの余韻を大切にしながらハッピーデーごっこを楽しんで行きたいと思います。
1